· 

ブシャール結節の経験

ブシャール結節の経験

 朝晩寒くなりましたね。寒くなると手足の関節が痛む…と言われます。特に女性特有の手の関節の痛みをご経験の方も多いと思います。私もその一人😓

 私は、5~6年前になります。手専門の整形外科で〝ブシャール結節の可能性が高い〟と診断されました。

当時は、朝起きると手指の関節がビリビリと痛むという初めての感覚でした✋「何?😦」と思いながらもそのままに。日が経つにつれて、ギシギシと動かしづらく、痛みがまして曲げることも辛くなってきました😖このままでは、仕事ができなくなる💦と思い、思い切って病院に駆け込んだ次第でした。

 診断をうけた時は、かなりショックでした。というのも、医師によると、将来は関節が曲がったままで、場合によっては手術が必要になると。。あるいは、保管療法で、痛い時は注射や薬で対応すると。。

 何とかしたい一心で、手当たりしだい他の方法を探して試しました。

1つ目は、接骨院で筋肉に働きかける治療法。痛むところに電気をかけ、全身の筋肉のほぐしをしてもらいました。首、腕、手の筋肉がかなり硬くなっていると話されました。

並行して通った2つ目は、鍼灸。そこでは、姿勢や歩き方は、手まで影響があるという話。歩く時の足の指の使い方や筋トレの指導を受けました。ちなみに筋トレは、手指足指のグーパー運動を一日30回を3セット!!という宿題が出されました。これがけっこうキツイかったです💦

そして3つ目は、漢方薬の服用を始めました。関節痛やしびれ、血行不良に効果的な薬を処方されました。

他は温泉に入ってみたり、自宅で手浴してみたり。

そうこうしているうちに、痛みも和らいできて、今のところほとんど気にならなくなるまでになりました。

 結局、これが効いた!!ということは分かりませんが、どこに行っても言われたことに共通していたのは、「血行をよくすること」。特別なことではなく、ありきたりなことでした。でもそこが崩れるとガタガタと不調が出ることを実感しました。

 最近読んだ記事に❝女性の不調は血液の問題が多い❞とありました。ドキッとしました。。。。これだったのかぁ。。。