「最近、足が疲れやすくて足裏に魚の目もできてしまう」😓というお客様がいらっしゃいます。
新聞記事によると、このような足の状態の時は、「足裏のアーチが崩れているかもしれない」と、ありました。
〝アーチ〟は、足裏の親指根本(母指球)、小指の根本(小指球)、かかとの3ヶ所を結ぶ弓なり状の構造👣
アーチの役割は、衝撃を和らげるクッション、歩いてたり走ったりするためのバネ、体のバランスをとること。
アーチの種類は、1.母指球と踵を結ぶ「内側縦のアーチ」2.母指球と小指球を結ぶ「横のアーチ」3.小指球と踵を結ぶ「外側縦のアーチ」の3つ。
「足の疲れ」に影響するのは、1の「内側の縦のアーチ」。原因としては、加齢の他、アーチを支えている足裏の筋肉やじん帯の衰え、アーチが平になって、偏平足になってしまっていること、のようです。
結果、長時間立っていられない、足裏やふくらはぎの疲れや痛みなど様々感じるようです。
魚の目は、2の「横のアーチ」の崩れによって足の幅が広がり、足指の付け根周辺に力がかかる為に角質が厚く硬くなってタコから魚の目へと進む…
対策としては、足の指をジャンケンのようにグーパー、立った状態でかかとの上げ下げすると良いそうです。骨や関節が変形してしまうと、治すのも難しくなるようです。
足裏の構造って、疲れないようにできているんですね…疲れるということは、何らかが崩れ始めているのでしょうか。そして、それによって、姿勢の乱れや腰痛、肩こりと…様々な影響がありそうです😓
私事ですが、毎晩、眠りそうになりながら(笑)足裏を一応?ほぐしています。ほぐさないと何かいずい(笑)。なので、その日によって足の違いが分かります。長く歩ったり、立っていたりした日は、硬い。体調が良くなかったり、寝不足、冷えがある時は、浮腫😓合わない靴や無理な態勢をとっていた日は、爪や指の色や形が変わっていたり…体調と照らし合わせてみたりします。
上記の記事を読んで、自分の昔の足裏を思い出すとアーチが無くなりつつある!?と思いグーパー運動を始めました💦特に右足のグーパーをすると、つりそうになりますが(笑)それだけ右足裏の筋肉の衰え、アーチが崩れ始めているのかなと💦何とかめげずに地道に足裏筋トレ!?を続けるようにしたいと思っています。
皆さんも思い当たることがあれば、お試しになってみてはいかがでしょうか?
そうして何歳になっても歩ける足で、健やかな生活をおくりましょう♪