ある新聞記事で、こんな見出しが目にとまりました。
エアコンや天候により乾燥が気になりませんか?目に見える顔や手足は保湿しているけど、体の中ってあまり気にしてないような・・・。そこで!『夏だけでなく、空気の乾燥する冬にも “ 脱水 ” に注意が必要という内容の記事をご紹介っ♫
その記事によると、『人の体は水分で満たされ、目に見える汗以外に、感じることなく水分を放出している。』
ガラスに息を吹きかけると曇るのは、その為だそうです!
1日の放出量は、成人で約900㎖に上るそうです。意外に多くないですかっ⁇
皆さん、1日にどの位水分を摂っていますか?夏ほど摂っていない方も多いと思います。
冬でも知らず知らずに水分が失われていて血液が濃くなると!脳梗塞や心筋梗塞の引き金にもなるそうですっ💦怖いですね〜💦
脱水になりやすい人は、子供や高齢者。体重に対する水分量は
乳幼児で70〜80% 大人で60% 高齢者で50% だそうです。
乳幼児は体内水分が多い反面、新陳代謝が活発。高齢者は体内水分がもともと少ない。
その為に脱水になりやすいとの事です。
特に、冬場に流行する胃腸炎で嘔吐や下痢を繰り返すと水分を失いますし、高齢者は外出を控えて体を動かさないと食事量が減り、さらに水分の摂取量が少なくなるそうです。又、飲酒による脱水もありますね!
ご家族や、周りの方で思い当たる方はいませんか??
脱水のサインは、尿の色が濃く、量も減少。疲れがとれず集中力の低下、筋肉痛が起きることがあり子供は、
不機嫌になったりぐったりしたりするそうです。
夜間の睡眠時には、約400㎖の水分が失われるとういうことです。脱水を起こさない為にも就寝前と起床時にコップ1杯のお水を飲む!日中は時間を決めてお茶を淹れるなどして、意識して水分を摂ると良いそうです。
1日の摂取量の目安は体重60kgの大人で2.5ℓです。
私は、1時間に1回 100~200㎖摂るようにしていますっっ♪
リフレクソロジーを受けた後も新陳代謝が良くなるので!いつもよりも多めに水分を摂って頂くようにお話をさせて頂いています。
各々の身体に合った水分を摂ってこの冬も!ご家族皆様健康にっ!過ごしましょう~⛄