季節の変わり目

秋が深まり、肌寒くなりましたね。来月7日は立冬。暦の上では冬が始まります⛄

 

立春・立夏・立秋・立冬の季節が変わる前の節目の時期(前日までの18日間)を『土用』といい、土用には春土用・夏土用・秋土用・冬土用の一年に四回あります。

 

今はまさに、秋土用(10月20日〜11月6日)の時期

季節の変わり目は、気温や天気も変わりやすく体調を崩しやすいので、体調管理に気を付けましょうという古くからの教えなのです。

 

夏土用は丑の日に鰻を食べますが、秋土用は辰の日に(10月30日)に「た」が付く食べ物や青い食べ物を食べると縁起がよいと言われています。玉ねぎ、大根、秋刀魚(青魚)など・・・。

 

してはいけないと言い伝えられているのは、土いじり。

土用の期間中は、土の神様が土の中にいるので、「土をいじられる事を嫌うから」だそうです。

が・・・、季節の変わり目に屋外で農作業をすると体調を崩しやすいからという戒めからきているとか。

他にも、旅行や引っ越しなども控えたほうが良いと言い伝えられています。

 とにかく、疲れの出やすいこの時期は、無理せずゆっくりと過ごすのがよいようですね・・・。

 

「た」が付く食べ物、青い食べ物の他に、おすすめの旬の食材は鮭!

鮭は、薬膳的効能でも、身体を温め、気や血を補い、巡りを良くする食材。むくみや冷え症の改善にも効果的

はらこ飯にしたり、肺の乾燥を潤す豆乳を使って豆乳鍋もいいですね👍

 

旬のものや体に良いものを食べて英気を養い、お風呂にゆっくり入って身体を温めたり、リフレクソロジーを受けたり・・・と体調を整えて、元気に冬を迎えましょう😊👣